【小説 三四郎】 里見美禰子がつぶやいた言葉は? 【クイズ】

オリジナル
11 /30 2022

[ 問題 ]

夏目漱石の小説「三四郎」で、里見美禰子がつぶやいた言葉は?


 選択肢
 「東京の者は気心が知れないから私はいやじゃ」
 「ちいと流しましょうか」
 「ストレイ・シープ」
 「あなたはよっぽど度胸のないかたですね」
 「ホント ウザい」



クイズ 三四郎 里見美禰子の言葉




 答え → ストレイ・シープ


「 stray sheep 」。

聖書に出てくる「迷える羊」「迷える子羊」のことだね。


誰もがみんな、分かっているようで分かっていないのかもしれない。

あるいは、迷うというくらいだから、何かから離れたり、よりどころを失っているのかもしれない。


そういうのはともかくとして、ストレイシープは響きがいいんだよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【カクテルツール】 容量の異なるカップが背中合わせについているのは? 【クイズ】

アサヒパーク
11 /30 2022

[ 問題 ]

カクテルをつくる際に使用する 容量の異なる2つのカップが背中合わせについている メジャーは、何と呼ばれるでしょうか?


 選択肢 ストレーナー スクイザー ジガー オシクラマンジュー



クイズ カクテルツール




 答え → ジガー


カクテルを作る時には、シェーカーや バースプーンを使うよね。

ジガーもそれと同じで、カクテルツールと呼ばれる仲間なんだ。


スクイザーは名前を知らないまま、見たり使ったりしてるかもしれないね。

レモンなどを絞る、アレさ。


ストレーナーは、ミキシンググラスの縁にはめて使うんだけど、グラスにカクテルを注ぐ時に 氷だけを押さえる道具なんだ。(こすための道具だね。「こす」は「茶こし」とかの、こす)


カクテルツール




他にも、ミキサーやバーテンダーズフレンド(ソムリエナイフ)も、カクテルツールだよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【消防庁】 何省の外局? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
11 /30 2022

[ 問題 ] (難易度3)

気象庁は、国土交通省の外局です。では、消防庁はどこの外局でしょう?


 選択肢 環境省 経済産業省 厚生労働省 総務省 福建省



Tモールまいにちクイズ 消防庁 どこの外局




 答え → 総務省


消防庁「Fire and Disaster Management Agency」。略して、「FDMA」。

ホームページも、「総務省消防庁」になってるね。


 >> 総務省消防庁


文化庁とスポーツ庁は、文部科学省の外局。

気象庁、海上保安庁、観光庁は、国土交通省の外局なんだ。


外局は、その業務が特殊性や専門性を持っているので、ある程度独立した機関として設置されてるんだよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【新聞】 イギリスの代表的な日刊紙は? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
11 /30 2022

[ 問題 ] (難易度2)

1785年創刊。世界で最も歴史のある イギリスの日刊新聞は何?


 選択肢 ザ・サン ル・モンド デイリーミラー タイムズ ほぼ日 虚構新聞



Tモールまいにちクイズ イギリスの代表的な日刊新聞




 答え → タイムズ


「 The Times 」。世界最古の日刊新聞なんだって。

創刊時(1785年)の名前は、「デイリー・ユニバーサル・レジスター」。

タイムズに変更されたのは、1788年なんだ。


ル・モンドは、フランスの新聞(夕刊紙)。

デイリーミラーは、同じイギリスでも こちらは 日刊タブロイド紙。

ザ・サンも、イギリスの日刊タブロイド紙だよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【お笑い】 「コント」とは何語? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
11 /30 2022

[ 問題 ] (難易度4)

お笑いのジャンルにもある「コント」。これはもともと、何語?


 選択肢 ドイツ語 フランス語 ラテン語 イタリア語 日本語



Tモールまいにちクイズ コント 何語?




 答え → フランス語


「 conte 」。

直訳すると、(架空の)短い物語、童話、短編小説。作り話。

日本的には、笑いを誘う寸劇、になるのかな。


エノケンの時代はよく知らないけど、ドリフとか 欽ちゃん(コント55号)はよく見てたし、今では数えきれないほどの人たちが やってるね。

昔は番組内のコントに、歌手が参加することも多かったよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【交通標識】 「その他危険」に描かれている記号は? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
11 /30 2022

[ 問題 ] (難易度1)

交通標識で、「その他危険」に大きく描かれている記号はどれ?


 選択肢 「w」「~」「?」「!」「ω」「(>_<)」



Tモールまいにちクイズ 交通標識 その他危険




 答え → 「!」


大きなビックリマークだね。


交通標識 その他危険


割とよく見るから、知ってる人も多いかな。


「横風注意」は、縞模様の旗がなびいているぞ。

「動物が飛びだすおそれあり」は、シカ、ウサギ、タヌキ、サルなどがある。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【食物繊維】 何から構成されている? 【アミューズ】

ネスレアミューズ
11 /30 2022

[ 問題 ]

食物繊維は何から構成されているでしょうか?


答えの選択肢 脂肪酸 糖 アミノ酸 たんぱく質



ネスレ クイズ 〇




 答え → 


消化酵素でも分解されない食物中の成分が、食物繊維だよ。

英語では、「 dietary fiber 」。

生活習慣病の予防になることが、注目されてるね。

野菜を食べようと言う理由の一つも、これだよ。


食物繊維は、「食品中の難消化性多糖類」という言い方もするんだ。

多糖類は、糖が たくさん結合して できているんだよ。



 >> 食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【お~ま~え~は~あ~ほ~か~】 何ブラザーズ? 【クイズ】

オリジナル
11 /29 2022

[ 問題 ]

「お~ま~え~は~あ~ほ~か~」を定番ギャグにしていた音曲漫才師、音楽ショウグループは、何ブラザーズ?


 選択肢 玉川ブラザーズ ブルースブラザース 横山ホットブラザーズ ビスケットブラザーズ ドンブラザーズ



クイズ 何ブラザーズ




 答え → 横山ホットブラザーズ


懐かしい。

お笑いネットワークなどで、よく見たな~。






ザ・芸人。

能力高いですね~。



長男のアキラさん(真ん中の人)は、2020年12月9日に。

次男のマコトさん(アコーディオンの人)は、2022年4月22日に。

それぞれ鬼籍に入っておられます。

存命なのは、三男のセツオさんだけ。


ちなみに、横山姓ですが、エンタツさんやノックさんとは関係ないそうです。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【安藤忠雄 設計】 大山崎山荘美術館にあるのは何の箱? 【クイズ】

アサヒパーク
11 /29 2022

[ 問題 ]

アサヒビール大山崎山荘美術館の開設時に増設された、安藤忠雄氏設計による新棟の名前は何でしょう?


 選択肢 夢の宝石箱 地下の宝箱 地中の宝石箱 味の宝石箱



クイズ 安藤忠雄設計 宝石箱




 答え → 地中の宝石箱


アサヒビール大山崎山荘美術館は、京都府乙訓(おとくに)郡にあるよ。

もともとは実業家の加賀正太郎が、別荘として設計したんだって。

それを復元整備し、1996年に美術館として再スタートを切ったんだ。


修復の際、安藤忠雄さん設計の新棟が増設されたんだけど、「地中の宝石箱」もその一つ。

展示室には、クロード・モネの「睡蓮」が展示されてるんだってさ。


 >> アサヒビール大山崎山荘美術館





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【税金】 日露戦争の戦費調達のためにできたのは? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
11 /29 2022

[ 問題 ] (難易度5)

次のうち、日露戦争の戦費調達のためにできた税はどれ?


 選択肢 酒税 相続税 固定資産税 消費税 ぜいたく税



Tモールまいにちクイズ 日露戦争の戦費調達 税目




 答え → 相続税


旧相続税は、1905年(明治38年)に 日露戦争の戦費調達のために導入されたんだってさ。

当時は 遺産税方式で、1949年(昭和24年)まで実施されたんだ。

以後 何度か、税制は改正されてるよ。


ちなみに、酒税は鎌倉時代からあったとされてるよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。