【除夜の鐘】 初めて中継放送されたのは何年? 【クイズ】
オリジナル[ 問題 ]
大晦日といえば「ゆく年くる年」ですが、日本で初めて「除夜の鐘」が中継放送されたのは、いつでしょう?
選択肢 1917年 1927年 1937年 1947年 1957年

答え → 1927年
日本で初めて除夜の鐘が中継放送されたのは、1927年(昭和2年)のこと。
ラジオ放送だったよ。
場所は、東京・上野の寛永寺。
除夜の鐘という風習は、それまで忘れられていたそうだ。
それがこの放送で、一挙に広まったんだって。
除夜の鐘といえばテレビ番組の「ゆく年くる年」だけど、当初の番組名もズバリ「除夜の鐘」だったんだ。
ラジオ放送が開始されて2年後には番組の放送が始まっているから、とんでもない長寿番組になるね。

