【音楽番組】 テレビ東京系 あのねのね司会 〇〇歌うスタジオとは? 【クイズ】

オリジナル
12 /15 2022

[ 問題 ]

1977年から1987年まで、あのねのね司会で放送されていた、テレビ東京系の音楽バラエティ番組「〇〇歌うスタジオ」。「〇〇」に入る言葉は?


 選択肢 ワンワン ニャンニャン ヤンヤン ガンガン ドンドン サンサン



クイズ 〇〇歌うスタジオ




 答え → ヤンヤン


「ヤンヤン歌うスタジオ」。

子どもの頃、よく見てたよ。

当時まだ テレビ大阪がなくて、関西では サンテレビで放送されてたんだ。







レイジーが出てた印象が、すごくあるんだよね。

パンタロンみたいなズボンで、ローラースケート履いてなかったかな。


それがのちに(全員参加ではないけれど)「ラウドネス(LOUDNESS)」になってて、驚いたっけ。


影山ヒロノブさんはアニソン歌手としても、大活躍だね。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【野菜】 英語で「中国のキャベツ」って何? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
12 /15 2022

[ 問題 ] (難易度4)

英語でもフランス語でも、「中国のキャベツ」と表現される野菜は、何でしょう?


 選択肢 チンゲンサイ レタス ハクサイ タマネギ シュークリーム キャベジン



Tモールまいにちクイズ 英語で中国のキャベツ




 答え → ハクサイ


ハクサイは英語で、「 Chinese cabbage 」。

フランス語では、「 chou chinois 」。

「 chou 」は、シュークリームのシューでもある。

イタリア語では、「 cavolo cinese 」。

すべて、中国のキャベツという意味なんだってさ。


寒くなってきて、鍋の季節になってきたね。

ハクサイが活躍する時期だ。







相棒は、豚肉? 鶏肉?

お豆腐?

タラ? 鮭? 牡蠣?

出汁やスープだとも、言えるのかな。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【ショコラトリー】 チョコレートファクトリーと何の造語? 【アミューズ】

ネスレアミューズ
12 /15 2022

[ 問題 ]

「キットカット」専門店「キットカット ショコラトリー」。ショップ名の“ショコラトリー”はある言葉とチョコレートファクトリーを組み合わせた造語なのですが、そのある言葉とは何でしょうか?


答えの選択肢 ショコラティエ パティシエ ブーランジェ ドルチェ しょこたん



ネスレ クイズ ショコラトリー 造語




 答え → ショコラティエ


「ショコラトリー」は、「ショコラティエ」と「チョコレートファクトリー」の造語なんだ。

ショコラティエとは、チョコレート専門の菓子職人のことだね。

その職人のこだわりと、チョコレート工場のワクワク感や楽しさに出会えるショップとして、「キットカット ショコラトリー」が2014年にオープンしたんだ。

西武池袋本店と、伊丹空港にもあるようだね。

(*伊丹空港店は、2022年11月27日に閉店してました)

そこでしか手に入らないキットカットって、どんなのだろう?













にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。