【淡路島】 倒れないか心配な巨大な物とは? 【クイズ】
オリジナル[ 問題 ]
兵庫県の淡路島(淡路市釜口)には、かつて、倒れないか心配な 巨大なものがありました。それは何でしょう?
選択肢 風車 大観音像 おじい おばあ 自治体

答え → 大観音像
「平和観音寺」というのがあって、そこに「世界平和大観音像」が建ってたんだよ。
80メートルの大きなものだったんだ。
土台を含めると、100メートルもある。
1982年に建ったらしいんだけど、管理する人がいなくなって、廃墟みたいになってたんだ。
なにせ、巨大なものが老朽化してくるんだから、怖いよね。
海沿いで風もあるから、なおさらだ。
そんな困った存在だったんだけど、2020年に国の所有物となり、2021年には観音像の解体予定が決定。
2021年に工事が開始され、2022年5月に、無事解体されたようだ。

