【ザテレビジョン】 レモンを持つのを拒否した人は? 【クイズ】

オリジナル
01 /04 2023

[ 問題 ]

KADOKAWAのテレビ情報誌「ザテレビジョン」。表紙では基本 レモンを持つことになっていますが、2回拒否した人がいます。誰でしょう?


 選択肢 荻野目洋子 Mr.マリック 長渕剛 浅野ゆう子 岡村隆史



クイズ ザテレビジョン レモンを持たなかった人




 答え → 長渕剛


これは有名な話だね。

1991年11月15日号と1993年10月15日号の2回、レモンを持つことを拒否した。

けど、2013年の5月24日号で 初めてレモンを持って表紙を飾ったんだ。


昭和の年末年始、お正月には、「ザテレビジョン」や「週刊TVガイド」が活躍したもんだったよ。

CMもバンバン流れてた。

紅白の司会者が表紙を飾ったりしてたかな。

黒柳徹子さんが すごく印象に残ってる。








けどやがて、インターネットが一般的になり、テレビ自体に番組表の機能が付いて、さらに充実してきた。

これじゃあ、太刀打ちできないかな。







にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【西暦1000年】 日本は何時代? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /04 2023

[ 問題 ] (難易度2)

西暦1000年。この時の日本は、何時代だったでしょう?


 選択肢 奈良時代 弥生時代 鎌倉時代 平安時代



Tモールまいにちクイズ 西暦1000年 日本は何時代?




 答え → 平安時代


弥生時代は、紀元前4、5世紀~3世紀ごろまで。(諸説あり)

奈良時代は、710年~784年 あるいは 794年。

平安時代は、794年~1185年。

鎌倉時代は、1185年~1333年。


平安時代は 平安京に都が置かれた時代だから、なくようぐいす平安京の 794年から、いいはこつくろう鎌倉幕府の 1185年まで。

だから、1000年は 平安時代だね。

昔は、いいくにつくろう、だったんだけどね。


平安な時代というのは、あこがれるね。

(平安時代が本当に平安だったかは別の問題だけど)





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【ネスレ製品】 含有量の基準を設定している栄養素は? 【アミューズ】

ネスレアミューズ
01 /04 2023

[ 問題 ]

ネスレ製品が食生活の中で果たす役割を考慮して、各製品に含まれる栄養素の含有量の基準を設定しています。その栄養素とは、エネルギー(カロリー)、ナトリウム、糖類、トランス脂肪酸とあと一つは?


答えの選択肢 飽和脂肪酸 カルシウム ビタミンC



ネスレ クイズ 栄養素の基準




 答え → 飽和脂肪酸


お菓子とかは特に、パッケージに書かれてある栄養素をチェックしちゃうよ。

ちょっと罪悪感のようなものがあるのかな。


ネスレには、こだわりがあるようだね。

製品パッケージ上の栄養情報表示

ネスレは、おいしく健康的な製品やサービスをお届けすることで、消費者の皆さまお一人お一人やご家族の皆さまが、さらに健康で幸せな生活を実現できるよう支援しています。

運動不足や不健康な食生活、休養の不足、喫煙、飲酒などの生活習慣は、高血圧、脂質異常症、糖尿病などを引き起こす原因となることが知られています。日本人の主な死亡原因となっているがん、心疾患や脳卒中などの疾患も生活習慣病です。これらの生活習慣病のリスクは、熱量や飽和脂肪酸などの脂質、糖類、食塩の摂り過ぎによっても上昇します。WHO(世界保健機関)は、生活習慣病の予防と管理のためのアクションプラン2013-2020を発信し、この世界的に大きな健康リスクに体系的な取り組みを進めています。ネスレは企業としての責任を果たすべくアクションを取っていくことをコミットメントとして掲げ、栄養情報の開示の強化、消費者の皆さまの健康的なインフォームドチョイスの推奨など、活動を強化しています。




カロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質+食物繊維)、ナトリウム(食塩相当量)はよく見るけど、トランス脂肪酸や飽和脂肪酸は珍しんじゃないかな。

ネスレ製品が食生活の中で果たす役割を考え、熱量、ナトリウム(食塩)、糖類、トランス脂肪酸、飽和脂肪酸などの含有量について基準を設け、全製品を対象にすべての基準が満たされることを目指しています。

お客様の「栄養・健康・ウェルネス」を実現するため、ネスレはよりおいしく栄養的にも配慮された製品をお届けできるよう、日々努力を続けています。






にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。