【カロリーメイト ポカリスエット ファイブミニ】 一番先に発売されたのは? 【クイズ】

オリジナル
01 /09 2023

[ 問題 ]

大塚製薬の商品「カロリーメイト」「ポカリスエット」「ファイブミニ」。これらは 1980年代に発売が開始されましたが、一番先に発売されたのは どれでしょう?


 選択肢 カロリーメイト ポカリスエット ファイブミニ どれも同じ年



クイズ 大塚製薬 製品




 答え → ポカリスエット


スポーツドリンクの「ポカリスエット」は、1980年の発売。

栄養調整食品群の「カロリーメイト」は、1983年の発売。

食物繊維入り飲料の「ファイブミニ」は、1988年の発売だ。

どれも目的がハッキリしていて、いいね。


カロリーメイトの略称で「カロメ」って書いてあったんだけど、聞いたことないな。

「ポカリ」はよく使うけど。

まあ、こういうのって、地域差あるしね。

一般には「マック」でも、関西では「マクド」だったり。

CMの影響で、マクド人口減ってるかな?



にしても、ポカリスエットのCMは 印象的なのが多かったな~













にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【生産年齢人口】 何歳から何歳までを指す? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /09 2023

[ 問題 ] (難易度2)

「生産年齢人口」とは、何歳から何歳までの人口のことを指すでしょう?


 選択肢 18~59歳 18~64歳 20~59歳 15~64歳



Tモールまいにちクイズ 生産年齢人口 何歳?




 答え → 15~64歳


生産年齢人口とは、国内の生産活動で 中核の労働力になるような年齢の人口。

経済協力開発機構(OECD)では、15~64歳と定義されているよ。


でも、こういうのって、時代と共に変わるよね。

昭和のオリンピックの時と、令和のオリンピックの時じゃ、いろいろと違ってきそう。

感覚も、事情もね。


それはともかく、社会を支えてくれる人口だから、ずっと減り続けるのは問題か。

さてさて、どう変わることになるんだろ?





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。