【東大の赤門】 どこの江戸藩邸の門だった? 【クイズ】

オリジナル
01 /13 2023

[ 問題 ]

東京大学の赤門は、もともと何藩の上屋敷の門だったでしょう?


 選択肢 加賀藩 水戸藩 紀州藩 彦根藩



クイズ 東大赤門 何藩の門だった?




 答え → 加賀藩


東京大学の赤門は、加賀藩前田家の御守殿門だったんだ。

ちなみに、東大の正門は別にある。





将軍家から嫁を貰うと、門を赤く塗る慣習があったようだね。



東大だと他に、三四郎池とかが有名だろうか。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【城の裏門】 何と言う? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /13 2023

[ 問題 ] (難易度4)

城の表門のことを「大手門」というのに対して、裏門のことは何というでしょう?


 選択肢 まぶし手 まぜ手 おくの手 からめ手 こ手



Tモールまいにちクイズ 城の裏門




 答え → からめ手


「大手門」とか「追手門」はよく聞くけど、「からめて」は知らなかったな~。

辞書には、こう書かれてある。

搦め手

(1) 城や とりでの裏門。陣地などの後ろ側。
(2) 相手の弱点。相手が注意を払っていないところ。
(3) 城の裏門や敵陣の後ろ側を攻める軍勢。
(4) 敵や罪人を捕縛する人。とりて。



お城を好きな人は多いねえ。

藤波辰爾さんも、そう。

昔は模型店でプラモが売られてたな~。










にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。