【LPレコード】 「L」は何の略? 【クイズ】

オリジナル
01 /19 2023

[ 問題 ]

昭和に活躍した、「レコード」。主に「SP」「LP」「EP」等の規格がありましたが、「LP」の「L」とは次のうちのどれでしょう?


 選択肢 ラージ ロング ライク リード



クイズ LPレコード 何の略




 答え → ロング


LPレコードの「LP」とは、「 long playing 」の略だよ。

「SP」は、「 standard playing 」の略。ショートではない。

「EP」は、「 extended playing 」の略。


シングル盤が SPだと勘違いしてたけど、違うね。

回転数と大きさ(直径)がそれぞれ、

 SP 78回転 10~12インチ(25~30cm)
 LP 33回転 12インチ(30cm)
 EP 45回転 7インチ(17cm)

シングル盤やドーナツ盤と呼ばれるものは、45回転で 7インチ(17cm)。

回転数は同じだけど、シングル盤が片面 1曲なのに対し、EP盤は 片面 2~3曲 収録されていたらしい。

演奏時間・収録時間を延ばしているから、extended 。



これらの他に、「ソノシート」「フォノシート」というものがあった。

ペラペラなので、雑誌の付録とかになってたっけ。

アニメ(当時の呼び名はマンガ)や特撮の音源が多かったかな。

主題歌の他に、ドラマパートが付いてたりして。





マッ!





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【ベーゴマの由来】 ベーとは何のこと? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /19 2023

[ 問題 ] (難易度4)

昔ながらの遊び「ベーゴマ」。この「ベー」とは 元々 何のこと?


 選択肢 石 木材 貝 ガラス 鉄 舌



Tモールまいにちクイズ ベーゴマ 由来




 答え → 


ベーゴマは、漢字で書くと「貝独楽」なんだ。

「ばいごま」とか「べいごま」とも言う。

バイ貝の殻に、砂なんかを詰めて 回してたんだって。

それがやがて、鋳物製・鋳鉄製になった。





昔を振り返る番組とかで、メンコ、ベーゴマ、ビー玉が出てくるけど、子どもの頃には もう やってなかったな。

人生ゲームとか、野球盤だった。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。