【コンビーフ】 「コン」とはどういう意味? 【クイズ】

オリジナル
01 /20 2023

[ 問題 ]

日本では缶詰としてお馴染みの「コンビーフ」。「コン」には、どんな意味があるでしょうか?


 選択肢 粒 トウモロコシ 缶 保存



クイズ コンビーフ 名前の由来




 答え → 


コンビーフは英語で、corned beef 。

corn には トウモロコシの他に、「粒」「粒状」という意味もあるんだ。

コンビーフは塩蔵肉(塩蔵牛肉)のことで、粒状のあら塩を使ってたんだよ。

肉を保存するのに苦労した時代には、大発明だったろうね。

ちなみに、欧米でのコンビーフは、缶詰とは限らないそうだよ。

画像検索してみると、日本のように 粒状とも限らないようだ。

サンドイッチとか、おいしそう。











にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【パスタ】 漁師風と呼ばれる料理は? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /20 2023

[ 問題 ] (難易度3)

パスタ料理で、「漁師風」と言われるものは何でしょう?


 選択肢 カチャトゥーラ ペスカトーレ カルボナーラ アラビアータ



Tモールまいにちクイズ 漁師風と呼ばれるパスタ




 答え → ペスカトーレ


ペスカトーレは イタリア語で、Spaghetti alla pescatora 。

pescatora は、漁師のことだよ。

魚介類を使うからね。






ちなみに、カチャトゥーラ(カチャトーラ)は、猟師風。

カルボナーラは、炭焼職人風。

アラビアータは、怒りや激怒。あるいは、おこりんぼ風。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。