【料理番組】 日本初なのは? 【クイズ】

オリジナル
01 /21 2023

[ 問題 ]

テレビ黎明期から今でも愛されている、料理番組。日本初の料理番組とされるのは、次のうちのどれでしょう?


 選択肢 きょうの料理 キユーピー3分クッキング 料理天国 タカラお料理手帳 料理道場



クイズ 日本初の料理番組




 答え → タカラお料理手帳


「タカラお料理手帳」(日本テレビ)の放送開始が、1954年(昭和29年)。

テレビ放送開始が 1953年(昭和28年)だから、かなり早いね。

これが最初だと思っていた NHKの「きょうの料理」は、1957年(昭和32年)から。

「キユーピー3分クッキング」は、1962年(昭和37年)から。

今でも続いているのは、すごいね。



今、NHKのBSで 朝ドラ「本日も晴天なり」が再放送されているんだ。

主人公のガンコさん(大原元子)役は、原日出子さん。

その妹が急遽、料理番組で代役を務めることになった。(もともとアシスタントだったのが、メインに)

詳しくは語られなかったけど、どうも民放らしいから、ひょっとしたら タカラお料理手帳をモデルにした番組なのかな?

違うか。








ちなみに、世界初の料理番組は、BBCの「夕べの料理」なんだって。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【弓道】 同心円が描かれている的の名前は? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
01 /21 2023

[ 問題 ] (難易度5)

弓道で使われる的の種類で、同心円が描かれているものを、何的というでしょう?


 選択肢 霞的 星的 風的 晴的



Tモールまいにちクイズ 弓道 的の種類




 答え → 霞的


よく見る、同心円が描かれている的は、「霞的(かすみまと)」。

他に、「星的」「三色的」などがあるようだね。


弓道 的の種類



昔だと、映画「アイコ十六歳」の中で描かれていたね。

「あたり~~やぁ!」みたいな声が上がってたっけ。

今だと、「ツルネ -つながりの一射-」というアニメがあるね。

こういうのって、競技人口に影響するのかな?











にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。