【玉露】 発明したメーカーは? 【クイズ】

オリジナル
02 /06 2023

[ 問題 ]

「玉露を発明した」「日本最古の煎茶商」といわれている日本のメーカーは?


 選択肢 伊藤園 福寿園 永谷園 山本山



クイズ 玉露の発明




 答え → 山本山


昔は バンバンCMが流れてたんだよ。

「上から読んでも、山本山。下から読んでも、山本山」







創業は、1690年。元禄3年だって。

1738年(元文3年)には、煎茶の製造に成功している。

1835年(天保6年)には、玉露茶を発明。

もう、歴史がスゴイ!

山本山の歴史年表を見ていると、「 一橋卿・幕府本丸御用茶師」とか出てくるし。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【警官鳥】 「ちょっと来い」と鳴く鳥は? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
02 /06 2023

[ 問題 ] (難易度3)

鳴き声が「ちょっと来い」に聞こえることから、「警官鳥」と呼ばれる鳥は?


 選択肢 コジュケイ イカル コノハズク ホオジロ



Tモールまいにちクイズ ちょっと来い 警官鳥




 答え → コジュケイ


コジュケイは、キジの仲間なんだ。

鳴き声が「チョット コイ」に聞こえるんだけど、やぶや雑木林の中にいるので、姿が見えないことも多いそうだよ。





けっこう大きな声なので、迷惑がられることもあるんだって。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【全日本職業野球連盟】 何チームで始まった? 【クイズ】

オリジナル
02 /05 2023

[ 問題 ]

1936年の2月5日、日本初のプロ野球組織「全日本職業野球連盟」が結成されました。設立時、加盟チームの数は、いくつだったでしょう?


 選択肢 5 7 8 10 12



クイズ 日本職業野球連盟 チームの数




 答え → 7


「東京巨人軍」「大阪タイガース」「名古屋軍」「東京セネタース」「阪急軍」「大東京軍」「名古屋金鯱軍」の7チームだったんだ。


 東京巨人軍 → 読売ジャイアンツ (一番最初は、大日本東京野球倶楽部)
 大阪タイガース → 阪神タイガース (阪神軍の時代もあり)

 名古屋軍 → 産業軍 → 中部日本 → 中部日本ドラゴンズ → 中日ドラゴンズ → 名古屋ドラゴンズ → 中日ドラゴンズ

 阪急軍 → 阪急ブレーブス → オリックス ブレーブス → オリックス ブルーウェーブ → オリックス バッファローズ

 名古屋金鯱軍 → 大洋軍(翼軍と対等合併)
 東京セネタース → 翼軍 → 大洋軍(名古屋金鯱軍と対等合併)

 大東京軍 → ライオン軍 → 朝日軍 → パシフィック → 太陽ロビンス → 大陽ロビンス → 松竹ロビンス → 大洋松竹ロビンス(大洋ホエールズと対等合併)


こう並べると、知らないチームも けっこうあるなあ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【バタヴィア】 どこの都市の旧名? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
02 /05 2023

[ 問題 ] (難易度5)

1942年までは「バタヴィア」と呼ばれていた、東南アジアの都市は どこでしょう?


 選択肢 ハノイ マニラ プノンペン ジャカルタ



Tモールまいにちクイズ バタヴィア どこの都市の旧名?




 答え → ジャカルタ


バタヴィア(Batavia)は、インドネシアの首都「ジャカルタ」の旧名だよ。

オランダの植民地時代に、そう呼ばれてたんだ。







当時の日本人は「ジャガタラ」と呼んでいて、そこの芋は「ジャガタライモ」と呼ばれていた。

それが「ジャガイモ」の語源だという説があるよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【ビートルズ】 リンゴが加入する前のドラマーは? 【クイズ】

オリジナル
02 /04 2023

[ 問題 ]

世界的ロックバンド「ビートルズ」。リンゴが入る前にドラムを担当していたのは、誰?


 選択肢 ピート チャス スチュ キャス モモコ



クイズ ビートルズ 5番目の男




 答え → ピート


ビートルズがメジャーデビューする直前まで、ドラムは ピート・ベストが務めていたよ。

通称「5人目のビートルズ」。








脱退(あるいは解雇)の原因については、それぞれの証言が異なってるみたいだね。

 ジョン=技量不足。
 ポール=性格の問題。
 ジョージ=ピートは溶け込もうとしなかったし、リンゴの方が腕がよかった。


ピートはルックスもよく人気者で、脱退に抗議する女性ファンも多かったんだってさ。

人生の分岐点だねえ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【命日】 「一一一忌」の作家は誰? 【まいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
02 /04 2023

[ 問題 ] (難易度5)

1月11日に亡くなったことから、命日を「一一一忌」という作家は誰でしょう?


 選択肢 武者小路実篤 檀一雄 幸田露伴 山本有三 にのまえはじめ



Tモールまいにちクイズ 一一一忌の作家




 答え → 山本有三


山本有三の代表作は、「女の一生」「真実一路」「路傍の石」など。

忌日が 1月11日で、一一一忌。

名前には 「一一一」を足した「三」がついているね。








「心に太陽を持て」という本も刊行しているね。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【鬼の由来】 「おん・おぬ」はどんな漢字? 【クイズ】

オリジナル
02 /03 2023

[ 問題 ]

鬼の由来には諸説ありますが、その一つに「おん」「おぬ」という説があります。それはどんな漢字でしょうか?


 選択肢 陰 音 御 隠 怨



クイズ 鬼の語源




 答え → 


人に見えない、隠れ住んでいる等の意味を持つ、「隠(おん・おぬ)」。

他にも、この世ならざるものという意味もあるようだね。



まだ小学校に上がる前、お姉さんたちが「鬼のパンツ」を歌ってくれたのを覚えているよ。

初めて聞いたので、鮮烈だったんだ。





1番の歌詞は、作者不詳らしいね。

見えざるものが作ったんだろうか?





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【国会の記名投票】 反対は何色票? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
02 /03 2023

[ 問題 ] (難易度4)

日本の国会で行われる記名投票で、反対の時に投ずる票を、ある色を使って何票というでしょう?


 選択肢 白票 青票 赤票 黄票



Tモールまいにちクイズ 国会 記名投票 色




 答え → 青票


問題を可とする(賛成の)場合は、白票。

否とする(反対の)場合は、青票だね。

表決方法には、「起立採決」「記名投票」「意義の有無」「押しボタン式投票」があるよ。

押しボタン式投票は、1998年(平成10年)に参議院で始まった。





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【怪獣ツインテール】 何の味がする? 【クイズ】

オリジナル
02 /02 2023

[ 問題 ]

2月2日は「ツインテールの日」です。「帰ってきたウルトラマン」に出てきた怪獣「ツインテール」は、何の味がするといわれているでしょう?


 選択肢 カニ エビ タイ ムール貝



クイズ ツインテール 何味?




 答え → エビ


当時は怪獣図鑑が人気で、その中で書かれていたよ。

(だから 公式設定ではないけれど、公式がネタにすることはあるみたい)

確かに、エビフライのような形にも見えるね。






帰ってきたウルトラマンには(にも?)、ユニークな怪獣が多いね。

タッコングのソフビ人形を持ってたんで、すごく印象に残ってる。


なんか、タッコングも おいしそうに見えるね。


え?





にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

【漢字】 「南風」は何と読む? 【Tモールまいにちクイズ】

Tモールまいにちクイズ
02 /02 2023

[ 問題 ] (難易度4)

漢字で「南風」と書くと、何と読むでしょう?


 選択肢 「はち」 「あぶ」 「くも」 「はえ」



漢字クイズ 南風の読み




 答え → はえ


南風と書いて、「はえ」と読むよ。

西日本では、南寄りの風を「はえ」や「はい」と呼ぶんだ。

沖縄や長崎では、地名としてもあるそうだよ。


「みなみかぜ」と読むと、マンガ「タッチ」を思い出すね。

他にも、歌の題名になっていることが多いみたい。











にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。