【演歌】 「演」は何の略? 【まいにちクイズ】
Tモールまいにちクイズ[ 問題 ] (難易度5)
演歌の「演」とは、何という言葉を略したものでしょうか?
選択肢 演出 演芸 演技 演説 演音

答え → 演説
コトバンクには、いろいろ書かれているよ。
【演歌】
日本の流行歌の一種。歌によって意見を述べるという意味で、「演説」に対応することばとして明治中期から使用された。
もとは明治期の自由民権運動の壮士が,演説代りにうたった歌。のちにバイオリン伴奏による人情物の歌となって大道芸化した。
明治10年代に、自由民権運動の壮士たちが、その主義主張を歌にして街頭で歌ったもの。のちに政治色が薄くなり、悲恋・心中の人情歌をバイオリン・アコーディオンなどに合わせて歌う遊芸になり、「艶歌」とも書かれるようになった。
昭和の音楽界では、演歌が重要な位置をしめていたと思う。
紅白なんかも、昔は後半になると 演歌がそろい踏みしてた。
また、子どもでも その歌をよく知ってたもんだったよ。
- 関連記事

