【除夜の鐘】 初めて中継放送されたのは何年? 【クイズ】

オリジナル
12 /31 2022

[ 問題 ]

大晦日といえば「ゆく年くる年」ですが、日本で初めて「除夜の鐘」が中継放送されたのは、いつでしょう?


 選択肢 1917年 1927年 1937年 1947年 1957年



クイズ 除夜の鐘の中継




 答え → 1927年


日本で初めて除夜の鐘が中継放送されたのは、1927年(昭和2年)のこと。

ラジオ放送だったよ。

場所は、東京・上野の寛永寺。

除夜の鐘という風習は、それまで忘れられていたそうだ。

それがこの放送で、一挙に広まったんだって。


除夜の鐘といえばテレビ番組の「ゆく年くる年」だけど、当初の番組名もズバリ「除夜の鐘」だったんだ。

ラジオ放送が開始されて2年後には番組の放送が始まっているから、とんでもない長寿番組になるね。




関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

quizpalace

日課になっているクイズの貯蔵庫。
答えだけでなく、説明や ちょっとした豆知識も書くよ。
コーヒータイムのお供になれればいいな。
脳トレ代わりにも。
選択肢のダジャレは、ゆるして。